• オーケストラ,  藝フィルレポート

    不名誉な記録

    嘗て、尊敬するフルート奏者で、当時の読売日本交響楽団の首席奏者であった故:小泉剛先生に「オーケストラで演奏する一番の心得って何でしょうか?」と、自分が若い時に質問したら、先生曰く「オケに穴を空けない事だよ。吹けなくても落…

    不名誉な記録 はコメントを受け付けていません
  • ソロ・アンサンブル

    寂しい陽だまり

    プラザイースト(さいたま市緑区) 今年も「さいたま市ジュニアソロコンテスト」のシーズンがやってきた。 しかし、例年なら参加者とその家族や先生、そしてスタッフでごった返すロビーもホワイエも、今年はご覧の通り。妙にこの陽だま…

  • 思い出

    人生で最も悲しい音

    自分にとって生涯で最も「悲しい」と感じる音は何か? 先月末、義母が他界した。一昨年の夏に倒れて以来、まる16ヶ月間病床に伏していたが、回復の兆しなく帰らぬ人となってしまった。 葬儀は通夜なしの告別式のみで、身内のみで執り…

  • レッスン・教室,  身体・健康

    夕食難民

    2度目の緊急事態宣言が発令された。それまでは「事態を静査し考慮する」=要するに何もしないで眺めているとしていた菅首相だったが、1都4県に尻を引っ叩かれて漸く発動。しかしその内容は1回目程厳しくはなく、強いていえば夜8時以…

  • 思い出,  日常・趣味

    2020年 今年の「曲」

    世相を象徴する今年の漢字一文字、それは「密」だそうで。。。思わず笑ってしまった。確かにこの1年、正確には10ヶ月位か?実によくこの言葉を耳にしたものだ。 そして、自分にとっての今年の漢字は…紛れもなく「作」だ。今年はいろ…

  • オーケストラ,  作曲家・作品,  藝フィルレポート

    危険な音楽

    先日「アートルネッサンスコンサート」という名称の、若い音楽家達を応援するコンサートが開催された。その中に「本日世界初演」と謳われる新作があったのだが…つくづくこの曲には困り果てた。 パート譜はパソコンで綺麗に印刷されてい…

    危険な音楽 はコメントを受け付けていません