-
「別」
今年の漢字は「金」だった。金メダルの「金」だ。2012年,2016年も同じくこの文字だったので、やっぱりオリンピックが関与しているようだ。「ああ、またか〜」という辟易感が否めない。 今年は自分の意見では「株」だと思う。コ…
-
目の保養
ここ数ヶ月の間、チョコマカとやっていたのは紛れもない「実家の整理」である。特につい1週間ほど前までは、事情により引き払う事となった実家の家財処分に負われていた。 今はそれ専門の業者がその殆どを請け負ってくれるので、便利な…
-
コロナと声楽
演奏形態の中でもとりわけ飛沫やエアロゾルによる感染が懸念されているのが、声楽と管楽器だ。管楽器については最早マスク着用は不可能。声楽は可能だが、声そのものが妨げられるリスクはどうしても避けられない。 昨年G大は従って声楽…
-
惜別
自分が若い頃はよく他の様々なプロオケにエキストラで使ってもらっていたが、その頃の正団員の中には隣りで吹いていて「この人大丈夫かな」と思わず心配してしまう事が何回かあった。何がどう心配なのか、要するにかなりヤバい状態なのだ…
-
ワクチンとオーケストラ
新型コロナワクチンの接種を受けた。第1回は8月13日。自分の周りでは、既に1回目から副反応によって具合が悪くなったという話を聞く。当初この予約を入れた時は、一瞬後悔した。 …というのも、この2日後にはあの「戦没者追悼式」…
-
困った新人
ふと気がつけば、この数年の間にオケのスタッフがガラッと変わった。インスペクター・ステージマネージャー・ライヴラリアンetc.これも4年前のオケ連加入による運営体制の変化故であろう。 スタッフの仕事はどれもとても大変そうだ…
-
100曲
藝フィルの「モーニングコンサート」では、年に4曲ほど作曲科の学生によるオーケストラの新作が披露される。本日の公演でもその一つを演奏してきたが、数えてみたら今日のこの曲が自分にとってのモーニング新作の丁度100曲目という記…
-
保護中: 第15回フルート発表会(出演者限定)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
オケ…この1年
波乱万丈のGフィル2020年度が終わった。一昨日「Jr.アカデミー成果発表会」と称する中学生達のコンチェルト・シリーズを無事に終えて、今年度の業務終了。畏らく何処の大学も何処のオーケストラもそうだと思うが、こんな1年にな…
-
42年目の開花
4年前に事故に遭って以来、ずっとお蔵入りだったハンミッヒのフルートを、ようやっと昨年末に修理に出し、この度遂にオーバーホールして仕上がって来た。 ドイツ製「アウグスト・リヒャルト・ハンミッヒ」この楽器は自分が高校生の時に…