• オーケストラ

    中止とか差し替えとか

    中止 …いつも通り、普通にリハーサルは行われた。 「第7回モーニングコンサート」のプログラム前半は、作曲家の学生による新作と、コルンゴルト作曲のヴァイオリン協奏曲。自分はこの新作のpiccoloのみを担当していたので、後…

  • オーケストラ

    コロナと声楽

    演奏形態の中でもとりわけ飛沫やエアロゾルによる感染が懸念されているのが、声楽と管楽器だ。管楽器については最早マスク着用は不可能。声楽は可能だが、声そのものが妨げられるリスクはどうしても避けられない。 昨年G大は従って声楽…

  • オーケストラ

    惜別

    自分が若い頃はよく他の様々なプロオケにエキストラで使ってもらっていたが、その頃の正団員の中には隣りで吹いていて「この人大丈夫かな」と思わず心配してしまう事が何回かあった。何がどう心配なのか、要するにかなりヤバい状態なのだ…

  • オーケストラ,  作曲家・作品

    100曲

    藝フィルの「モーニングコンサート」では、年に4曲ほど作曲科の学生によるオーケストラの新作が披露される。本日の公演でもその一つを演奏してきたが、数えてみたら今日のこの曲が自分にとってのモーニング新作の丁度100曲目という記…

    100曲 はコメントを受け付けていません
  • オーケストラ,  作曲家・作品,  藝フィルレポート

    危険な音楽

    先日「アートルネッサンスコンサート」という名称の、若い音楽家達を応援するコンサートが開催された。その中に「本日世界初演」と謳われる新作があったのだが…つくづくこの曲には困り果てた。 パート譜はパソコンで綺麗に印刷されてい…

    危険な音楽 はコメントを受け付けていません
  • オーケストラ

    見えない敵との戦い

    「クラシック音楽のコンサートは満席にしても良い」という“お上”からの御達しが出た。それについての是非はともかく、プロオケにとっては取り敢えず嬉しいニュースであろう。 そんな世間の状況を他所にして、ウチのGフィルの場合はと…