-
台風と大雪
…結局、今回の台風は想定を上回る勢力だったという事か? 今月12日から13日にかけて、日本列島の半分を荒らしまくって行った台風19号だが、その何日も前から予報は「来るぞ来るぞ」と警告していた筈だ。そのひと月前に、主に千葉…
-
壁崩壊から30年
1990年8月31日、自分達夫婦は旅行でベルリンにいた。ここの東西を分裂する壁がその前年に壊されたというニュースは当然知ってはいたが、それがどういう事なのか、平和ボケしていた当時の自分にはよく解らない状態のまま、この場所…
-
先ず音色だろ!
ここ1年程の間に、2度程知人の為にピッコロを楽器店にて選定する機会があった。選定とはいっても「私はこれを選びました、ハイ買って下さい」と強要する訳ではなく、あくまで最終決定は購入者の意志に任せている。自分はただ購入者の前…
-
壊れた楽器-2
今日は指揮科の大学院入試だった。受験生が順番に初見曲と課題曲を振り、我々はその通り演奏するという内容。こういう大事な仕事なのに、度々ウチのオケは穴を空けるメンバーがいる。昨今はよく通勤ダイヤが乱れるので、そんな不可抗力に…
-
戦没者追悼式2019
またこの時が来たか…という感じである。 奏楽担当の我らGフィルメンバーは、靖国神社の大鳥居の麓付近に集合して、いわば入館証ともなる花の紋章を受け取る。たまに雨の降りしきる中で傘さして集まる日もあったが、今夏は定番の晴天&…
-
マッククラッシュ
吹部の夏合宿指導で白馬にいたその日の夜、同行していた愛器Mac book Airに突然異変が。 ファイルの保存作業をさせていたのだが、突然「プーッ、プーッ、プーッ…」という音を発し、画面がフリーズしてしまった。フリーズと…
-
理想のカバン
笛吹きの悩みの一つに「いいカバンがない」ってのがある。フルートのケースはH足部管付きともなると42.5㎝位になり、これがすんなり入るビジネスバッグだと、横幅が最低43㎝は必要で結構な大きさになる。 勿論楽器だけでなく、楽…
-
保護中: 第14回フルート発表会(出演者限定)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
カラダ記録〜この10年
中学1年の時から毎日欠かさず日記を書いている事は先述の通りであるが、それとは別にその日の自分の身体やアクティビティについて簡単に記録しているメモがある。朝起きた時の体重は?・食事は何を食べたか?・何かスポーツはやったか?…
-
手作りストッパー
3年前の記事「スタンダード奏楽堂デビュー」にて、マイ愛器が椅子の下敷きになって重傷を負ってしまった話を書いた。それからというものの、この持ち替え用の椅子の配置については常に神経を尖がらせている。この3年間、ずっとだ。木管…