-
保護中: 〈Private〉見事なプロの技
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
孤独のぐるめ…
テレビ東京のノンフィクション的なドラマ「孤独のグルメ」シリーズが、アマゾン・プライムのサービスで配信されているので、ちょくちょくスマホにダウンロードしては車内で観て楽しんでいる。物語の主人公が独りで飲食店に入り、モグモグ…
-
平成最後の本番は
この31年間、ありがたくも実にいろいろな類いの仕事をし、それなりに稼がせて頂いた。オケは元よりスタジオ・レッスン・講習会・作曲編曲・トレーナー・室内楽・リサイタル・指揮etc…。 一方、様々な施設でボランティアでデュオや…
-
最初と最後
昨日はGフィル、今年度最初のモーニングコンサートの本番であったが、同時に平成最後のモーニングコンサートでもあった。プログラムはアッペルモンド作曲のトロンボーンとオーケストラの為の「カラーズ」、そしてブラームスのピアノ協奏…
-
平成を振り返る〜藝大フィル
自分がGフィルに入団したのは1988年。まさに昭和の末期だ。つまり平成の30年間は、自分にとってGフィルの30年間でもある。入団して最初の仕事がオペラだったが、丁度その頃、時の天皇陛下がご病床に伏せられた。世の中はこの時…
-
今年度末は「サザエさん」
毎年3月恒例のGフィル、台東区小中学校音楽鑑賞教室では、小学生向けの2回の公演にて「楽器紹介」のコーナーがある。オケの各楽器を紹介する際に、各奏者に何か一節演奏してもらうという、いわば何処のオケにでもある“定番”だが、年…
-
敬愛する我が師匠(5)〜祈り
川崎優先生は静かに旅立たれた。生きとし生けるものは必ず死ぬとは解っていながらも、やはりこの世に“居る”と“居ない”とでは全然違う。ここ数年、全く自分はお会いしていなかったくせに、何だか今は寂しい。寂しくてたまらない気分だ…
-
敬愛する我が師匠(4)〜キューピッドのマーチ
川崎優先生は作曲家としても多くの作品を残してくれた。フルートや吹奏楽は元より、オーケストラ・弦楽・オペラ・合唱・ピアノ・そして校歌…etc. 編曲集も多数出版されている。その作風はいろいろある。子供向けの純粋…
-
敬愛する我が師匠(3)〜かやぶえ
芸大の入試に受かって間もなく、川崎先生に「僕の会があるんだけど入らない?」と誘われ、二つ返事で入会したのが、先生の門下生を中心とした「茅笛の会」というフルートの会だった。「かやぶえ」と読み、先生のお住まいのある茅ヶ崎市か…
-
敬愛する我が師匠(2)〜壮絶な戦争体験
毎年8月6日の朝8時、この日のNHKは朝ドラでなく、広島市の平和公園からの中継がある。言わずと知れた原爆の平和祈念式典である。式典の最中、ずっと後ろでバンドがBGMを演奏しているが、この曲の曲名は「哀悼歌」作曲者は他でも…