-
あれから20年
父親から電話があった。「容体が急変したからすぐ来て」「わかった。すぐ行く」 いよいよ、いよいよお別れか。それまでの壮絶な闘病生活、さぞかし辛かっただろうな。これでやっと楽になれるのかな。そんな気持ちもあった。 すぐに支度…
-
目まぐるしい年度末
…そういえば全くこのブログを更新していなかった。あまりにやる事が多過ぎて更新用のサイトを開く暇がないまま、気がついてみれば今月も終わりではないか。 前回「ジュニアソロコンテスト」の記事から今日まで何があったか…
-
さいたま市ジュニアソロコンテストを聴いて
昨年の同コンクールでは、2日間に渡る予選を審査させて頂いた。子供達の無垢な志を生で感じていちいち感動したものだ。 そして今回は、南区にあるさいたま市文化センターにて開催された本選を審査させて貰った。審査員は自分を含めて5…
-
青春のBGM
スターウォーズ・ファンの自分にとって、やはりこの年末年始の楽しみといえば新作の「ローグ・ワン」であった。まだ上映中なのでネタバレは避けたいと思うが、このタイトルの下を見ると「star wars story」とある。つまり…
-
年賀状あれこれ
年賀葉書が昔に比べて売れなくなってきているそうだ。昨今メールやSNSが発達し、新年の挨拶は“紙”ではなくこれで済ませてしまおうという傾向に因るとのことだ。昨今、高性能のパソコンまたはスマホ、そしてプリンタのお蔭で年賀状…
-
2016年、今年の「曲」
そして今年も本当に早かった。年が明けたばかりの時は、あまり見当がつかなかったが、月日が経つに連れて演奏会やプログラムが徐々に決まっていき、その度に「まだ時間あるな」「考えてみればヤバいな」「あれもう時間がないゾ」といろん…
-
2016年、今年の漢字一文字
12月になると、世の中は早速今年1年を振り返っていろいろなランキングを始める。幾ら歳月の流れが早いとはいえ、しかしまだあと1ヶ月もある。この1ヶ月の間に今年を象徴するような出来事が起こらないとも限らないのだが。 まあそれ…
-
12/8…あれから35年
毎朝楽しく見ているテレビ朝日の「グッドモーニング」で、お馴染みのアナウンサー2人が今日から画面から消えていた。不倫というどうしようもない理由。「12月8日といえば思い出す」という嫌な出来事がまたひとつ増えた。自分の誕生日…
-
子供達に囲まれて…….
昨日は昨日でGフィルのこの時期恒例、「障害とアーツ」の本番だった。 毎回毎回、このシリーズは実に素晴らしい企画だと思う。何らかの身体の障害を乗り越えて音楽に芸術に勤しんでいる人達を、プロ・アマチュア関係なく紹介し、また障…
-
ベルシャザールの饗宴
という曲がある。 曲名からしてあまり良い王様ではなさそうな事が想像できるが、その通りその暴君ぶりが表されたオーケストラ曲である。あまり演奏される機会のない、割と珍しい曲なのだが、自分はこれまでに3回経験している。そのうち…