• オーケストラ

    弾き振りの良し悪し

    コンチェルトなどでソリストが指揮者も兼ねるケースがある。 実は自分もその昔、何度かその“吹き振り”をやった事がある。当時はまだ若く、指揮法なんて大学の集中講義でしか習った事がなかったし、結構オケにはご迷惑をおかけした記憶…

  • ソロ・アンサンブル

    潮時(その1)

    第13回湯本フルート教室の発表会が終わった。今回の出演者は これまでで最も多く、生徒さんだけで36人。こんなに出てくれて、とても嬉しい限りである。 この発表会の記事ではちょくちょく紹介してきたが、プログラムの一番最後には…

  • 思い出

    麻呂

    何年か前までは届いていた高校時代の恩師からの年賀状(一部)。 昔っから思っていたのだが、国語の先生だけあって、毎年毎回達筆過ぎて自分には読めない。何て書いてあるんだろう? …このお方、恩師は恩師でも担任の先生であった。1…

  • 思い出

    あれから20年

    父親から電話があった。「容体が急変したからすぐ来て」「わかった。すぐ行く」 いよいよ、いよいよお別れか。それまでの壮絶な闘病生活、さぞかし辛かっただろうな。これでやっと楽になれるのかな。そんな気持ちもあった。 すぐに支度…

  • 未分類

    目まぐるしい年度末

    …そういえば全くこのブログを更新していなかった。あまりにやる事が多過ぎて更新用のサイトを開く暇がないまま、気がついてみれば今月も終わりではないか。 前回「ジュニアソロコンテスト」の記事から今日まで何があったか…

  • 日常・趣味

    青春のBGM

    スターウォーズ・ファンの自分にとって、やはりこの年末年始の楽しみといえば新作の「ローグ・ワン」であった。まだ上映中なのでネタバレは避けたいと思うが、このタイトルの下を見ると「star wars story」とある。つまり…

  • 日常・趣味

    年賀状あれこれ

    年賀葉書が昔に比べて売れなくなってきているそうだ。昨今メールやSNSが発達し、新年の挨拶は“紙”ではなくこれで済ませてしまおうという傾向に因るとのことだ。昨今、高性能のパソコンまたはスマホ、そしてプリンタのお蔭で年賀状…