思い出
-
敬愛する我が師匠(3)〜かやぶえ
芸大の入試に受かって間もなく、川崎先生に「僕の会があるんだけど入らない?」と誘われ、二つ返事で入会したのが、先生の門下生を中心とした「茅笛の会」というフルートの会だった。「かやぶえ」と読み、先生のお住まいのある茅ヶ崎市か…
-
敬愛する我が師匠(2)〜壮絶な戦争体験
毎年8月6日の朝8時、この日のNHKは朝ドラでなく、広島市の平和公園からの中継がある。言わずと知れた原爆の平和祈念式典である。式典の最中、ずっと後ろでバンドがBGMを演奏しているが、この曲の曲名は「哀悼歌」作曲者は他でも…
-
敬愛する我が師匠(1)〜忘れられないレッスン
大学時代、4年間お世話になった師匠:川崎優(かわさき まさる)先生が昨年11月29日、ご逝去された。94歳、天寿を全うされたそうだ。そして昨日、川崎先生を偲ぶ献花式が都内のホテルにて行われ、心から尊敬する我が師匠に、最後…
-
伯父の思い出
(前記事の続き) 伯父は且つて国鉄の職員だった。自分の実家は埼玉県内の線路沿いにあり、そのせいか子供の頃はちょっとした“鉄”(鉄道マニア)だった。“鉄”にとっては国鉄職員なんて、もう憧れの的である。ましてや伯父は運転手で…
-
41年前のリベンジ
昨年、チリ演奏旅行に行って来たGフィルは、国内でもこれまで度々地方公演を行っているが、先週は初の和歌山公演だった。演目はモーツァルト作曲のオペラ「魔笛」(演奏会形式)。現学長の澤和樹先生が自らタクトを振った。澤先生はこの…
-
2人の対照的な指揮者
今夏、Gフィルにも振りに来たことのある2人の指揮者が相次いで亡くなった。 一人はゲンナジー・ロジェストヴェンスキー氏。2002年春にハイドンのオラトリオ「四季」を振って下さった。印象的なのはリハーサルだ。リハーサルという…
-
あれから1年/今だから話せるエピソード
湯本フルート教室の第4回アンサンブル発表会を明後日に控え、忙しい日々を送っているが、そういえば丁度1年前の今日はチリに居たのかと思うと、改めて月日の経つスピードの早さを実感する今日この頃である。 全行程の11日間中、4日…
-
ウルトラマンとウルトラセブン
約1年程、テレビ埼玉にて毎週金曜日の夜に再放送していた「ウルトラマン」が今日4月13日に最終回を終えた。もう50年も昔の初代ヒーローだが、懐かしくて何となく観続けてしまった。現代の感覚で観るともう突っ込みドコロ満載で、そ…
-
師匠と弟子(ネタバレ注意)
昨年末から楽しみで仕方なかった「スターウォーズ エピソード8〜最後のジェダイ」を今月に入ってもう3回も観てしまった。一般的にはそんなに泣く映画でもないのに、もう毎回毎回決まって涙で目を真っ赤に腫らして退館する自分がいる。…
-
振り初め
先日何となくアルバムを見ていたら、若かりし頃にブラスバンドの指揮をした時の写真があった。大学卒業後、とある私立高校のバンド指導を数年程していたことがあり、その本番時に業者に撮られたものと思われる。 確か埼玉県の「私学文化…