• 未分類

    ロックとオペラ

    中学生の頃は「レコード鑑賞クラブ」に所属していた(部活動ではない)。これは部員がそれぞれ自分の好きなLPを持ち寄って、音楽室でただ聴くだけという、なんともユルいクラブである。別に感想を書かされることもない。静かにさえして…

  • 日常・趣味

    ゴーティマー・ギボン

    数年前、Amazonで買い物をした時に、何か不本意なボタンを押してしまったのかも知れず、知らぬ間に「プライム会員」になってしまった。それ以来毎年3〜4千円程引かれているので、早く解約しなくてはと思っていたのだが…。あなが…

    ゴーティマー・ギボン はコメントを受け付けていません
  • オーケストラ,  ソロ・アンサンブル

    2018年、今年の「曲」

    今年印象に残った曲の中で、昨年と同じ曲が2曲もある。 1.プロコフィエフ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタこれの第1楽章のみを演奏する機会が1月と7月の2度あった。この曲は何と、例えばオケのヴァイオリンパートが全員ユニゾンで…

    2018年、今年の「曲」 はコメントを受け付けていません
  • 作曲家・作品,  日常・趣味

    オペラシティと「世の終わり」

    先週、義弟が病気で逝ってしまった。割と突然の出来事なので、葬儀を終えた今、ふと省みると一体誰のお葬式だったのだろう?と思える位実感がない。だが、先週は確かに火葬場にて義弟の収骨に立ち会った。自分にとっては告別式での“お花…

    オペラシティと「世の終わり」 はコメントを受け付けていません
  • 未分類

    ボナールとテラス

    また1人、好きな画家が増えてしまった。サルバドール・ダリ、ルネ・マグリット、そして先月の東山魁夷…等。そして今回、新たにピエール・ボナール。元来、写実・非現実を問わず、割とはっきりした表現法の絵画が好きな自分だが、今国立…

    ボナールとテラス はコメントを受け付けていません
  • オーケストラ,  藝フィルレポート

    福江島

     Gフィル秋の地方公演、第2弾は長崎県五島市だった。恥ずかしながら五島市と言われても、長崎県の何処にあるかは知らず、地図で調べたら何と離島である事がこの度解った次第である。 家から空港まで1時間半、羽田から長崎まで2時間…

    福江島 はコメントを受け付けていません