-
マッククラッシュ
吹部の夏合宿指導で白馬にいたその日の夜、同行していた愛器Mac book Airに突然異変が。 ファイルの保存作業をさせていたのだが、突然「プーッ、プーッ、プーッ…」という音を発し、画面がフリーズしてしまった。フリーズと…
-
理想のカバン
笛吹きの悩みの一つに「いいカバンがない」ってのがある。フルートのケースはH足部管付きともなると42.5㎝位になり、これがすんなり入るビジネスバッグだと、横幅が最低43㎝は必要で結構な大きさになる。 勿論楽器だけでなく、楽…
-
保護中: 第14回フルート発表会(出演者限定)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
カラダ記録〜この10年
中学1年の時から毎日欠かさず日記を書いている事は先述の通りであるが、それとは別にその日の自分の身体やアクティビティについて簡単に記録しているメモがある。朝起きた時の体重は?・食事は何を食べたか?・何かスポーツはやったか?…
-
手作りストッパー
3年前の記事「スタンダード奏楽堂デビュー」にて、マイ愛器が椅子の下敷きになって重傷を負ってしまった話を書いた。それからというものの、この持ち替え用の椅子の配置については常に神経を尖がらせている。この3年間、ずっとだ。木管…
-
保護中: 〈Private〉見事なプロの技
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
孤独のぐるめ…
テレビ東京のノンフィクション的なドラマ「孤独のグルメ」シリーズが、アマゾン・プライムのサービスで配信されているので、ちょくちょくスマホにダウンロードしては車内で観て楽しんでいる。物語の主人公が独りで飲食店に入り、モグモグ…
-
平成最後の本番は
この31年間、ありがたくも実にいろいろな類いの仕事をし、それなりに稼がせて頂いた。オケは元よりスタジオ・レッスン・講習会・作曲編曲・トレーナー・室内楽・リサイタル・指揮etc…。 一方、様々な施設でボランティアでデュオや…
-
最初と最後
昨日はGフィル、今年度最初のモーニングコンサートの本番であったが、同時に平成最後のモーニングコンサートでもあった。プログラムはアッペルモンド作曲のトロンボーンとオーケストラの為の「カラーズ」、そしてブラームスのピアノ協奏…
-
平成を振り返る〜藝大フィル
自分がGフィルに入団したのは1988年。まさに昭和の末期だ。つまり平成の30年間は、自分にとってGフィルの30年間でもある。入団して最初の仕事がオペラだったが、丁度その頃、時の天皇陛下がご病床に伏せられた。世の中はこの時…