日常・趣味
-
チリ・レポート〜ヴァルパライソと大使公邸
チリでの公演はあと1つのみとなったが、今日はオフ日ということでツァーに参加した。 恥ずかしながらこのヴァルパライソという地名は、世界遺産に登録されているにも関わらず、今回初めて知った。サンティアゴから車で西に120km程…
-
チリ・レポート〜過酷なフライト
海外渡航は久しぶりだ。だが今回はこれまでで最も長く過酷な旅である。 まずはパリまで12時間のフライトとパリでの7時間のトランジット。太陽と一緒に移動する形になるので、外はなかなか夜にならない。ドゴール空港到着は現地時間の…
-
青春のBGM
スターウォーズ・ファンの自分にとって、やはりこの年末年始の楽しみといえば新作の「ローグ・ワン」であった。まだ上映中なのでネタバレは避けたいと思うが、このタイトルの下を見ると「star wars story」とある。つまり…
-
年賀状あれこれ
年賀葉書が昔に比べて売れなくなってきているそうだ。昨今メールやSNSが発達し、新年の挨拶は“紙”ではなくこれで済ませてしまおうという傾向に因るとのことだ。昨今、高性能のパソコンまたはスマホ、そしてプリンタのお蔭で年賀状…
-
2016年、今年の漢字一文字
12月になると、世の中は早速今年1年を振り返っていろいろなランキングを始める。幾ら歳月の流れが早いとはいえ、しかしまだあと1ヶ月もある。この1ヶ月の間に今年を象徴するような出来事が起こらないとも限らないのだが。 まあそれ…
-
ダウングレードとロジック奮闘記
もう…今回は何を言っているのか伝わらないと思うが、この度のMacとの〜正確にはMacOSとの奮闘ぶりは目に余るものがあったので、自分用のメモとしてアップしておきたい。 事の発端はOS10.11「El Capitan」をウ…
-
マイナンバー・My Number・マイナンバー…
昨年秋に届いたマイナンバー通知書。12桁の数字が並んでいて、これが何なのか未だに理解できていない。 試しに憶えてみたが、何回記憶しても、その後すぐに忘れる。住所の番地や電話番号と違って、外で何かに書き込む必要性が今のとこ…
-
掃除棒あれこれ
先日のデュオコンサートの会場は、その構造上控え室と舞台袖が離れているので、曲と曲の間にいちいち控え室に戻る事はできない。できなくはないが、なるべくならスムースな進行の為にはそれは避けておきたい。となると、袖の方にそれなり…
-
和尚さん達の音感
父親が他界してはや10年、命日イコールお寺のお施餓鬼の日なので、毎年お墓参りを兼ねる事ができる。猛暑に悩まされる時期でもあるが、今夏はそれでも少しだけ凌ぎやすかった。 さて、本堂では施餓鬼会(せがきえ)が催される。導師の…
-
足跡
1年位前の記事で書いたが、自分が死ぬ時はどんな足跡が残せるのか?という話。 日記を書いたり作編曲したり、演奏を色々なメディアに残したりして、湯本洋司が居たという事を後世に伝えて行ければと思っていた。だが何も名を残さなくて…