Yumochan’s Blog~series3
フルート奏者:湯本洋司
新着情報さて年が明けました。私の運転免許証の有効期限は「平成33年」とありますが、もうそんな年はありませんね。でも一応まだ平成31年です。これから4ヶ月の間がまさに本当の「平成最後の」ですね。新しい元号はどんなのになるのでしょうか?そして果たして、何年まで続くでしょうか?
今年もよい年でありますように。
コンサート情報、3月分まで更新しました。
-
最近の記事
- ゴーティマー・ギボン 2019年1月31日
- 2018年、今年の「曲」 2018年12月30日
- オペラシティと「世の終わり」 2018年12月24日
- ボナールとテラス 2018年12月6日
- レコーディング・レポート(本番編その2) 2018年11月28日
- レコーディング・レポート(本番編その1) 2018年11月27日
- レコーディング・レポート(準備編) 2018年11月26日
- 福江島 2018年11月25日
- 伯父の思い出 2018年11月14日
- 伯父の葬儀 2018年11月13日
カテゴリー
Twitter-Yumochan
Twitter-YumotoYouji
月別アーカイブ: 2015年11月
とあるスタジオ風景
今日も都内某所のスタジオにてレコーディング。 12時からということで、30分程前に現場入りしたものの、まだ楽譜が来ていない。 楽譜が来ていないが、既に座っているミュージシャン達の顔ぶれから、自分の席はここだろうと判断し、 … 続きを読む
思い出のオンボロ小屋
野暮用で実家に戻り、その際に近所にあるホームセンターにて買い物。 このホームセンター、真下に首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が開通する関係で、元の場所より北西に1.4km程の大移動を余儀なくされた。そこで今日は、その移転 … 続きを読む
ゲーム音楽のレコーディング
自分が20代の頃、任天堂から「ファミリーコンピュータ」が、そしてそれに伴うゲームソフトが各社から次々に発売され、自分も「マリオ」や「ドラクエ」にハマったものだ。 その頃のゲームのBGMといえば、6bitのコンピュータ音で … 続きを読む
オーケストレーションの奥深さ
Gフィルは略さないでいうと「藝大フィルハーモニア」だが、もっと正式には「東京藝術大学管弦楽研究部」という。学生の技術や知識の向上の為に「モーニング」やら「指揮科試験」やら、様々な局面からまさに“オーケストラを研究する”の … 続きを読む →